ホーム
丘の家の風景
メニュー
日替わりランチ
お知らせ
ギャラリーRyoko
ご予約
アクセス
ブログ
丘の家ファーム
あれこれ
ホーム
丘の家の風景
メニュー
日替わりランチ
お知らせ
ギャラリーRyoko
ご予約
アクセス
ブログ
丘の家ファーム
あれこれ
ブログ
あれこれ
· 2019/10/09
フラメンコギター
フラメンコギターの練習を始めました。何とも言われない艶やかな音色がしびれますね!かっこよく弾けたらいいな〜 コツコツやってみますね。
続きを読む
丘の家ファーム
· 2019/07/23
丘の家ファームの野菜オンパレード
丘の家ファームでは、夏野菜がたくさん採れました。 葉物は、そろそろ終わりですが、トマトやスイカ、カボチャ、ニンジン、ナスなどが、どんどん実ってきました。 日替わりランチに使いますので、お楽しみに!
続きを読む
丘の家ファーム
· 2019/07/11
スイカができたぞー!
初ものです!丘の家ファームでスイカができました😀 ずっしり重さを感じながら、収穫しました。 時間をかけて、立派に成長したスイカです。 ランチやデザートにさっそく使いましょう!
続きを読む
あれこれ
· 2019/07/01
不思議なマローティー
「お知らせ」にも表示してありますが、丘の家ファームで咲いたマローの花を、ハーブティーとしてお飲みいただけます。 レモン汁を垂らすと、摩訶不思議! 実際に体験してくださいね! 明後日から販売しますので、お待ちしてまーす!
続きを読む
あれこれ
· 2019/06/18
アンブレラがお似合い?
静かな雨音を聞きながらイラストを描くのが好きです。 カエルは雨が似合いますね! 俳句では雨蛙は夏の季語だとか。 蛙って、どこかユーモラスで愛嬌があって可愛いです。 そうそう、龍ケ崎の有名な「撞舞」(国選択・県指定無形民俗文化財)は、龍の背に登る蛙が、雨乞いをする伝統芸能でしたね。7月28日(日曜日)の夕刻に開催されます。 詳しくは、龍ケ崎市観光協会のHPをご覧ください。
続きを読む
丘の家ファーム
· 2019/06/17
野菜の百花繚乱
丘の家ファームは、様々な野菜の花が咲いています。梅雨の晴れ間に、蝶々や蜜蜂たちが蜜を求めて花に寄ってきます。ナスやキュウリも瑞々しく育っています。ランチに出せるのが楽しみです。
続きを読む
あれこれ
· 2019/06/11
モンシロチョウのようなドクダミの花
丘の家の周辺には、ドクダミがたっくさーん群生してますよ。 匂いがモワーとくるので、この季節を感じるものの一つです。 ドクダミなんて物騒な名前ですが、花言葉は「白い追憶」。。。転んだ時にドクダミの葉を揉んで傷口に当ててもらったという、母親との思い出を懐かしむことにちなんでいます。とありました。 胸キュンですね!
続きを読む
あれこれ
· 2019/06/11
ぴょーん!ウマオイの赤ちゃん?
丘の家のバルコニー席に、可愛いお客様のご来店です! なんと、ウマオイの赤ちゃんかな。キリギリス? 長〜い触覚が体の5倍くらいあって、そよ風になびいています。 梅雨空に鮮やかな黄緑色が映えますね。
続きを読む
丘の家ファーム
· 2019/06/11
ドドーン!京都の赤フキ
京都の赤フキ 太いけど、しっかり煮ると瑞々しいです。 下ごしらえだけで、1時間。それから筋を取って、2センチに切ります。それを1時間煮るので、時間と手間はかかりますが、美味しいのよね! 時々指はつるし、オイオイと思うけど、やっぱり美味しいフキの魅力があるからやめられませんのよね。
続きを読む
あれこれ
· 2019/06/10
ツルツルン!梅雨のあんみつ
ジメジメした梅雨に入りましたが、梅雨が明けるとカーっと暑い夏が待ち構えています。 この季節の和風スイーツは、何と言っても「あんみつ」ですね。 ツルツルンとした寒天と小豆あん、杏、季節のフルーツ、そして黒蜜が心地良い旋律を奏でてくれます。 寒天、小豆あん、杏、黒蜜は全部手づくりです。手間暇かかりますが、美味しい!と言っていただけるのが何より嬉しいです。
続きを読む
さらに表示する
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します